“秋の北イタリア ミラノから始まる収穫祭” 7日間
- Takano Kumiko
- 2018年11月5日
- 読了時間: 2分
10月末から11月の初めにかけて行く必要があった今回の旅。
この時季にしか体験できないことが最大の目的。
それは、『トリュフ狩り』。
現地で手配してくださったミラノのコーディネーターのCさんには、大変お世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。
お天気が最大のポイント。
到着日翌日から2日間は、トリュフ狩りを最優先できるアレンジを考えておいてと、天候次第で行程を組みなおす、と、いう、コーディネーター泣かせの荒業をお願いしていました。
天気予報は、2日目の午前中、曇り晴れ、しかも、午後は、雨との予報。
明日は、曇り雨。。。ならば、今日しかナイ!と、2日目の朝、ミラノからトリュフ狩りの予定地まで、約2時間車を走らせ、11時過ぎに、待ち合わせの森へ到着しました。
途中、小雨パラパラ。。。車中、言葉少なく、、、運を天に任せた!私。
到着すると、森周辺は明るく青空がのぞいていました。神様、ありがとう!!
用意されたゴム長靴に履き替え、トリュフ狩りの名犬とともに、森の中へすすむ一行。
どんな宝物をゲットできるか、わくわく。
約1時間くらいで、大小さまざまなトリュフが収穫出来ました。
土の中から取り出した本物の白トリュフの香りは、脳みその奥深くインプットされました。
収穫体験の後は、現物を地元のレストランに持込み、食べさせていただく段取り。
一番シンプルで白トリュフに合う食べ方は、これだよ、と、追加オーダーしたのは、
半熟目玉焼きの上に黄身が見えなくなるくらい、ふりかけていただく方法。
贅沢過ぎます(*´▽`*)
この体験は、ご参加の方々に大変喜ばれ、実際に体験されないことには、わからない感激があります。
有名なワイナリー訪問も人気がありますが、こうした体験が、旅の思い出になると確信しております。
白トリュフを 地元牛ブランドのタルタルステーキ、たまごの生パスタ、半熟目玉焼きに、たっぷりふりかけていただき、香り、味、共に堪能いたしました。
北イタリアリポート、つづく。
Comments